|
吉井先生
2月ごろ3単位SCでお世話になりました。
Y.E.S.受講生のSです。
ご報告もせず、大変にご無沙汰しており、誠に申し訳ございません。
先生の授業は一言でいうならば、学ぶことの楽しさを実感できた素
晴らしい内容であったと思います。
スケジュールの関係で詰め込みに近かったのですが、御徒町駅に向
かうことは緊張感とワクワク感でいっぱいでした。
あのような感覚は、受験時期の中で際立った貴重な経験であったと
感じております。本当に有難うございました。
先生のクラスを受講した後の自分の行動について簡単に触れさせて
頂くと、2月~3月はじめにクラスを終えたあた、3月中ごろに一
発勝負の最後のGMATに望みましたが、残念ながらV17という
最低点をたたき出す始末でした。本当にふがいない結果であり、先
生に報告することも恥ずかしい内容でした。(しかし報告します。)
しかしめげずにその後の受験プロセスをこなし、何とか5校から
合格通知を得ることが出来ました。
進路については、ノースカロライナにある小規模なMBAプログラ
ムに参加することに決め、7月に渡米をすることになりました。自
分の性格に合ったとても厳格で行き届いたカリキュラムを提供する
学校であると感じております。
非常に厳しい受験プロセスでしたが、ひとまずは結果を出すことが
できたことは今後につながる内容ではないかと思っております。こ
れからの2年間とそしてその先にある長い道のりに対して全力でぶ
つかって行きたいと思っております。(今はVISAの取得、引越し
準備、業務引継ぎなどに忙殺されており、本当に出発できるか心配
ではありますが、、。)
もっと早い段階でY.E.S.を知り、門を叩いて入れば、絶対に違った
結果になったと思いますが、これも私の至らなさであり、今の自分
には、関係の無いことだと思います。今後MBAを目指す後輩が私
にアドバイスを求めることがあれば、もしくは求めなくとも、迷う
ことなく早い段階でY.E.S.に行き、吉井先生に教えを請うべきこと
を強く伝えたいと思います。(きっとこの内容は吉井先生が他の生
徒さんから幾度と無く聞かれている内容と思いますが、受けた人間
だからこそ分かる実感ですので、言わせて下さい。)
是非今後もお元気でお力の続く限り、日本の英語教育を支えて行っ
てください。
|
|