おかやどかりウムの掲示板も3つ目です。段々と横着になってデザインより管理の簡単なものに決めました。
ご自分で投稿した記事の編集や削除は、一番下の 『自分の投稿の編集・削除』 をクリックして下さい。
(パスワードは要りません)
過去ログは
こちら
から閲覧可能です。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全659件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 教えてください
投稿者:
ino
投稿日:2008年 9月27日(土)23時27分54秒
返信・引用
>
No.629[元記事へ]
てとら さんへ
こんばんは
どうもありがとうございます。確かにその時期に動かすのはよくないように思いました。
他のヤドカリに脱皮の時に砂にもぐられてじゃまをされるなどのトラブルはないですか?
私はその辺が心配で一緒にできずにいます。
Re: 教えてください
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 9月27日(土)19時00分34秒
返信・引用
>
No.628[元記事へ]
inoさん 初めまして
我が家のオカヤドカリはある程度の大きさになっているので、このような行動は見ませんが、脱皮直後のオカヤドカリは、外殻がしっかり固まっていないためか、通常より臆病になっているようです。
わたしは専門化ではないので、正確なことは言えませんが、普段の彼らの行動を見ていると、元気な個体同士なら触角などで威嚇しあって対等にやりあうところが、脱皮直後などで気弱になっている個体が逃げ腰になるためそのように見えるのかもしれません。
また、相手から貝殻を奪おうとしているとも考えられます。
> また、脱皮後すぐに水槽に戻さず、何日間かたってから移せば、そのような行動はお互いとらない物でしょうか?
はっきりと「そうです」とは言えませんが、確かに外殻がしっかりと固まって色々な餌を食べるようになってから一緒にしたほうが無難だと思います。
我が家でも昔は脱皮のときはなるべく隔離していましたが、脱皮スペースを水槽内のロフト式にしてからは、全く隔離せずに同居させています。
隔離するときに、本当に脱皮直前の微妙な時期に、人間の手で触ってショックを与えたため死に至るケースもあるので、なんとも言えません。
教えてください
投稿者:
ino
投稿日:2008年 9月25日(木)14時27分52秒
返信・引用
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
やど君の脱皮をみていていつも不思議に思うことがあるので、ご存じでしたら是非、教えてください。
やど君はいつも脱皮を上手にして砂から出てきます。その後も順調に生きております。
一般に言われている「Sサイズ」のやど君たちなのですが、なぜが、脱皮が終わって脱皮専用シークケースから出し、いつもの水槽に戻したときに同じサイズのやど君たちから、後ろから抱きつかれたり貝を揺さぶられたり、しばらくされます。
かといってその後に大きな影響はないのですが、なぜ、日頃は無関心な関係になりながら、脱皮をしたときだけかまいあうのかがわかりません。
もし、ご存じでしたらこの行動について教えてください。
また、脱皮後すぐに水槽に戻さず、何日間かたってから移せば、そのような行動はお互いとらない物でしょうか?
何分、みていてハラハラするものですから、解決策があったら教えてください。
帰ってきました
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 9月15日(月)08時15分58秒
返信・引用
西日本はまだ暑い日が続いています。台風が来るそうですが、近年の自然災害は何があるか解からないので、皆様くれぐれもご注意下さい。
◆さぼてん1号さん◆
いらっしゃいませ、お久しぶりです(^o^)
夏の終わりの海も風情があっていいですね。干潟ならお子さん達にも安全ですし、沢山の生き物と触れ合うのは楽しかったでしょうね。
私は出張に行っていましたが、都会のホテルで研修して後は街をブラブラと観光?しましたが、どうせなら自然のあるところへ行きたかったです。
沖縄へ行った同僚は、某系列の大型量販店の営業担当で、先週まで新規オープンした沖縄の店舗へ2週間行っていました。うらやましい。。。。
海水汲みがてら
投稿者:
さぼてん1号
投稿日:2008年 9月12日(金)11時51分42秒
返信・引用
子供の学校がお休みだったのと旦那の仕事ついでに和歌山の潮の満ち引きのある海水浴場(お盆までしか開いてない)に高速2時間弱飛ばして遊びに行ってきました。潮が引いた後は干潟になります。まだ、暖かいので子供は水着に着替えさせて、プライベートビーチ状態でカニやヤドカリを捕まえて遊びました。
今朝、早速海水プール(水槽)に入れました。@@達も1時間程潜りっ放しでしたが、流石に飽きたのか今は岩場にあがってます(^^; 海のヤドカリに比べると、目つきがかわいく大きいのでおかヤドカリは見ごたえもあってやっぱりかわいいですね。
てとらさんは出張ですか?大変だと思いますが、沖縄に行く同僚もいるなんて羨ましいです。
明日から暫く涼しいトコロへ行って来ます
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 9月 8日(月)22時49分23秒
返信・引用
皆様こんばんは
明日から仕事で海外です。半分は観光旅行みたいな気楽なものですがNetからは断絶されると思いますので、週末までアクセスできない状態になります。
あまり行きたい国ではないし、どうせなら沖縄へ行きたかったな~(今日まで2週間出張していて「休日にちゅら海水族館に行った」という人がいて、少々ハードでもそっちがいいなーと思いました。)
◆こーじさん◆
朝夕は過ごしやすくなりましたね。
この子はお行儀良くお辞儀しているように見えますね(^。^)
かわいい残暑見舞いありがとうございました。
涼しくなりました
投稿者:
こーじ
投稿日:2008年 9月 6日(土)19時04分23秒
返信・引用
日中はまだまだ暑くてたまりませんが、朝方は涼しいです。。
ひの気温差で体調崩さないようにしなくては、、ですね(;^。^A
http://ameblo.jp/kojimi33
Re: 一人ぼっちは寂しい?
投稿者:
みみこ
投稿日:2008年 8月31日(日)19時58分43秒
返信・引用
>
No.622[元記事へ]
てとらさんこんにちは
お返事ありがとうございます。
まだ追加してません。
どうしようか考えてました。
やはり1匹だけの子だけを大切にしていきます。
Re: 一人ぼっちは寂しい?
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 8月31日(日)18時58分24秒
返信・引用
みみこさん いらっしゃいませ
>> ヤド仲間は脱皮に失敗してとうとう1匹になってしまいました。
> 仲間を作ってあげた方が良いのか迷ってます。
> 人間と同じで一人よりも複数居た方が良いのかな?
オカヤドカリは寂しがったりしませんので、1匹飼育でも大丈夫です。
むしろ、脱皮中などに襲われる危険性を考えると単体飼育の方が安心です。
でも、人間は複数居た方が動きがあって楽しいので、難しいところですね(-_-;
じっくり考えて下さい(と言っても私の返事か遅かったので、もう追加しましたか?)
一人ぼっちは寂しい?
投稿者:
みみこ
投稿日:2008年 8月27日(水)14時31分45秒
返信・引用
こんにちは いつも皆さんの様子を参考に読んでいます。
ヤド仲間は脱皮に失敗してとうとう1匹になってしまいました。
仲間を作ってあげた方が良いのか迷ってます。
人間と同じで一人よりも複数居た方が良いのかな?
こないだは動きが悪いので水槽内を湿気らせたらかなり動きが
良くなり存在感がアップして更に可愛く思えます。
生のにんじんが大好きですね。
…話は反れましたがもう1匹追加した方が良いのかしら?
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/66
新着順
投稿順