おかやどかりウムの掲示板も3つ目です。段々と横着になってデザインより管理の簡単なものに決めました。
ご自分で投稿した記事の編集や削除は、一番下の 『自分の投稿の編集・削除』 をクリックして下さい。
(パスワードは要りません)
過去ログは
こちら
から閲覧可能です。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全659件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
お盆休みも終わりですね
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 8月17日(日)17時21分31秒
返信・引用
◆さとしゅーさん◆
無事脱皮おめでとうございます(^o^)
>>昨日、虫かごから水槽に移してあげたら広々と動き回っていました。
?小さめのプラケースから、広い水槽に移したという意味でしょうか?
広いスペースで飼育するのは大切なことなので、これからも頑張って下さい。
◆こーじさん◆
いらっしゃいませ
涼しくなりましたねぇ(~_~;
お盆を過ぎてから急にセミの鳴き声も止まって朝夕は少し過ごしやすく感じるようになりました。
でも、20年くらい前までは真夏日(30℃超)は20日くらいしかなく、猛暑日(35℃超)なんてめったになかったのに・・・・確かに暑くなりました。
◆主人さん◆
初めまして
オカヤドカリが逃げたということですが、見つかりましたか?
オカヤドカリは暗いところへ逃げ込もうとしますので、部屋の隅や家具の下などに隠れることが多いです。
また、カーテンを登ることもよくありますので、探してみてください。
(無題)
投稿者:
主人
投稿日:2008年 8月16日(土)13時11分23秒
返信・引用
オカヤドカリが逃げた時の探し方を教えてー!
(無題)
投稿者:
主人
投稿日:2008年 8月16日(土)13時00分54秒
返信・引用
一匹いなくなった。どこ行ったー!!
おはようございます
投稿者:
こーじ
投稿日:2008年 8月16日(土)09時55分39秒
返信・引用
少しづつですが、涼しくなっているような感じです。
でもやっぱり平均気温は高く、熱帯化が進んでいるのでしょうか。。
オリンピック観戦で睡眠不足のお盆休みを過ごしております(;^。^A
http://ameblo.jp/kojimi33
(無題)
投稿者:
主人
投稿日:2008年 8月15日(金)21時34分53秒
返信・引用
2匹飼ってる。(-_-)
一匹目まろお
理
1匹目まろ
(無題)
投稿者:
主人
投稿日:2008年 8月15日(金)20時50分32秒
返信・引用
オカヤドカリを、今日飼い始めました。餌どうしよう。(?_?)
脱皮しました
投稿者:
さとしゅー
投稿日:2008年 8月14日(木)14時09分31秒
返信・引用
こんにちわ、てとらさん。
数日前、7月中旬から砂に潜っていた1匹が出てきました。
無事、脱皮したようで一回り大きな貝に宿を移してのお目見えでした。
飼育し始めて、はじめての事でしたので心配でしたが、元気に出てきて
くれてとても安心しました(^^
昨日、虫かごから水槽に移してあげたら広々と動き回っていました。
脱皮したあとは度胸がついてくるのか、近づいてもそんなに隠れる様子
もなく、私もじっくり姿が見れてうれしい限りです(^^
そうそう・・・砂の中から鋏の部分だけの抜け殻を見つけました。
本当に脱皮した後は抜け殻を食べるんだなぁと感心しました。
そんなこんなで、これからも飼育を頑張っていこうと思います。
では、失礼します。
沖縄に避暑に行きたい・・・
投稿者:
てとら
投稿日:2008年 7月30日(水)08時09分26秒
返信・引用
沖縄県那覇市の今週の最高気温は31℃~32℃で、我が街より5℃も低いのです。
我が家のオカヤドカリもあまりの暑さにグッタリ・・・とはせず元気一杯・食欲旺盛で夏を楽しんでいるようです。
◆こーじさん◆
書中お見舞いありがとうございます(_*_)
相変わらずキレイな発色のヤドくんですね。
我が家の大き目のムラサキは先日2時ヶ月近い脱皮潜りから出てきたら、白いボディになって出てきました。
左の大きい鋏と第3脚(貝殻に入って蓋になる部分)は相変わらずきれいなピンクですが、その他の部分はブルーグレーになりつつあって、名前のとおりムラサキ色に近づいているのかと思っていたのですが解からないものですね。
◆さとしゅーさん◆
いらっしゃいませ。
自己流であれこれ考えての環境作りですが、お役に立てれば幸いです。
大切なのは、害になりそうな物は入れないことです。
あとは必要なグッズをそろえて、レイアウトを楽しんで下さい。
はじめまして
投稿者:
さとしゅー
投稿日:2008年 7月29日(火)10時23分54秒
返信・引用
はじめまして、てとらさん。
1ヶ月ほど前に娘にねだられオカヤドカリ2匹を飼い始めました。
ある企業のオカヤドカリセットなる商品を見たのが欲しくなった
きっかけでしょう・・・。
今ではHPでどういう飼い方がいいのか調べて勉強中です(^^;
いままで大き目の虫かご2個に1匹ずつ飼っていましたが、先日
念願の60cm水槽を買いました。
今はどういうレイアウトにするか模索しています。
てとらさんの「てらりうむ」は雰囲気がいいし、私好みなので
勝手ながら参考にさせて頂こうかと思っています。
これからもいろいろ質問するかもしれないので、よろしく
お願いします。
毎日暑いですね
投稿者:
こーじ
投稿日:2008年 7月28日(月)12時01分14秒
返信・引用
暑中見舞いもうしあげます。
猛暑日が続いていますが、頑張って乗り切りたいです(=^.^=)
http://ameblo.jp/kojimi33
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/66
新着順
投稿順